第2回丹波竜グランプリ
丹波竜マスコットキャラクター 愛称決定!
全国から、577件の応募をいただきました丹波竜マスコットキャラクターの愛称が、審査の結果、丹波市山南町の廣内寿子さんから応募いただきました、「ちーたん」に決定しました!
多くの皆さんに親しまれ、可愛がられる存在になるように、みなさんの応援をよろしくお願いします!
愛称命名 | 廣内寿子さん(兵庫県丹波市) |
---|---|
愛称に込める思い | 『ち』は地層、地球、いのち 『ー』は長く、永遠 『たん』は丹波、誕生、まごころ。 生命を生み出してきた地球、地球誕生から現在までそれぞれの時代の地層で異なった生命の歴史があり、地層で形成される大地は、あらゆる生命を長年にわたり育んできた。自然の営みの根源が大地であろう。その歴史ある地球を形成し てきた大地(地層)から命が芽生える。我々が生きる地球の大地を守り、芽生える いのちを育み、生命を大切にすることを未来に伝えていくこれこそ『ちーたん』に与 えられた使命であります。 |

キャラクター作者 | 古田 新(千葉県千葉市) |
---|---|
作品説明 | 1億2千万年以上前の堆積した地層から生まれた、地層の竜です。 体にはいっぱいの化石のアップリケ。 これだけ長い時間をかけて蘇りながら、なお、これから育っていく生命の 兆しを頭のてっぺんに芽出しています。命のつながりを体全体で教えてくれます。 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
丹波市教育委員会 教育部恐竜課
〒669−3198
兵庫県丹波市山南町谷川1110番地
【丹波竜化石工房へのアクセス】
久下村駅から徒歩10分
谷川駅からタクシーで5分
【お問い合わせ】
電話番号:0795-77-1887
ファックス:0795-77-0891
更新日:2019年04月01日