令和7年ちーたんアルバム
4月29日ゆめタウンイベント
さぁ、楽しみにしていたゴールデンウイークが始まったよ!
ゆめタウンでちーたんワークショップの缶バッジ作りをしたんだ。
たくさんのお友達に出会えて嬉しかったなぁ。

「ねぇ、私の缶バッジうまく仕上げてね・・・」

ほら、見て!可愛いでしょ!
ちーたんの風船と缶バッジを持ってハイポーズ。

家族そろってちーたん大好き。
「はい、ちーたん」

ちーたんぎゅーっ。
4月12日(土曜日)~13日(日曜日)ご当地キャラEXPOinりんくう
例年なら秋に開催されるご当地キャラEXPOinりんくうは、大阪万博の開催日に合わせて4月に開催されたんだ。
1日目は晴れ、2日目は雨の中集まったキャラさん達は頑張ったよ。
そして、会場にはたくさんのファンが来てくれて楽しかったね。

今日はたくさんのお客さん来てくれるかなぁ~

わーい、ちーたんも入れて!!

オープニングでみんな集合だよ。
一日よろしく!

キャラさんが少しずつ増えてみんなで記念撮影!
また、みんなで会いたいね。
3月22日ものづくりはっぴいステージ
今日は、とってもいい天気でよかった!
昨年のイベントは雨でちーたんは参加できなかったから・・・
丹波市内の働く車の展示があって、ちーたんの愛車「ちーたん号」も展示されてたんだ。
丹波市内でよく見かける車がいっぱい!

ちーたんのバスだよ。
丹波市内を2台のちーたんバスが運行中!
子ども達にも大人気。車内もちーたんでいっぱい。
2月15日ひょうごミュージアムフェアin兵庫県立歴史博物館
ちーたん初めて姫路城を見たんだ。大きくってきれいなお城だよね。
今日は、お城の近くのイベントでひょうごミュージアムフェアにやって来たよ。
お天気は良いしお散歩すると気持ちいいなぁ~

オープニングでちーたんとほったんがみんなを
お出迎え!
「がんばるぞ~」のかけ声で始まったんだよ。
20ブースが地下から2階まであって楽しそう。

ちーたん受付のお姉さんのお手伝いしてま~す。
「いらっしゃいませ」ウフフッ

ほら、ちーたんの後ろに見えるのが姫路城だよ。
シラサギが羽を広げて優美な姿に見えるので
白鷺城って呼ばれてるんだって!なるほど・・・

ここが会場の入口だよ。
「ちーたん」って声かけてもらってニコッ
1月31日かわいい遊具み~つけた
今日は、ちーたんの代わりにぬいぐるみちーたん登場!
丹波竜の発見地へ行く途中の広場に恐竜のスイング遊具ができたので紹介するね。
青い恐竜さんと赤い恐竜さんがみんなを待ってるよ。
ちーたんもすぐに見つけちゃった! 青い恐竜さんの背中に乗ってゆ~ら、ゆ~ら
赤い恐竜さんに乗ってノリノリのちーたん・・・
そうそう丹波竜の里公園には、新しい日よけベンチができたんだよ。
暑いときには、みんな使ってね。

ワァーッ楽しい!
きれいな青だから写真映りいいね!
もっと、ゆらゆらしてよ。
恐竜さんの声・・・
「ちーたん、自分でゆらゆらさせるんだよ」

ねぇ、ちーたんがゆらゆらさせるから
恐竜さんも頑張ってね。
ちーたんは、寒くってもとっても元気だよ!
みんなも遊びにきてね。
丹波竜を見ながら休憩できるんだよ。
新しいから気持ちいい!
スライダーで遊んだあとの休憩にはいいよ。
みんな使ってね。
1月12日(日曜日)二十歳のつどい
今年は、雪の心配があったけど当日は大丈夫だったよ。
470人の笑顔がとってもステキ!
着物やスーツ姿で久しぶりに出会う同級生たちと楽しそうでちーたんも嬉しくなってくるよ。
あー晴れてよかった。
「二十歳のつどい」って何回きてもいいよね。
みんな「おめでとう」
わーっ、振袖がとっても似合ってるよ。
スーツ姿も凛々しいね。
みんなにとって良い年になりますように!
年末年始のなが~いお休みが終わって、ファンのみんなからたくさん年賀状をもらったよ!
「ありがとう」
あ~っ、いろんなイベント思い出しちゃった・・・
早く、みんなにあいたいな~


さぁ、今年は丹波竜化石工房が7月にリニューアルオープン!
考えるとウキウキしてくるんだ。
どんなのができるのかなぁ・・・
- この記事に関するお問い合わせ先
-
丹波市教育委員会 教育部恐竜課
〒669−3198
兵庫県丹波市山南町谷川1110番地
【丹波竜化石工房へのアクセス】
久下村駅から徒歩10分
谷川駅からタクシーで5分
【お問い合わせ】
電話番号:0795-77-1887
ファックス:0795-77-0891
更新日:2025年01月11日